舟形のカレー皿を作ろう!陶芸体験手びねり
陶芸体験・手びねりで舟形のカレー皿を作ってみました。今回は板状に伸ばした粘土を使って作っていきます。深さのある形は石膏型を使います。それではチャレンジ!
■今回のチャレンジ!
舟形のカレー皿1個
手びねり体験通常コースでお作りいただけます!
作り方
ローラーで板状に伸ばした粘土を使います。(こちらでご用意させていただきます)
石膏型を使います。いろいろなサイズ・形状がございますのでお好みでお選びください。
粘土を石膏型にのせて、手で押し当てます。
その後、不要な部分を竹べらで切っていきます。
全部切り落としたら不要な粘土を取ります。
しばらくしたら、逆さにして石膏型を外します。
針金の道具で、縁部分を好きな形に切ります。デコボコな形状に切ってみました。
縁をキレイにしたら形は完成です。-
色塗り
当店の手びねり体験では、ナントその日に色づけまでできちゃいます。特殊な絵の具です。
白とブルーを塗ってみました!海を思い浮かぶような風合い!?
手びねり体験通常コースでお作りいただけます!
店舗情報
店舗 | 陶芸体験教室よこやま |
住所 | 〒321-4217栃木県芳賀郡益子町益子3527-7 |
TEL | ![]() |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終受付15:00) |
定休日 | 新型コロナウィルスの拡大防止による、臨時休業などのご案内はこちら 毎週月曜日。第1、3火曜日<月曜が祝日の場合には翌営業日が代休>他、年末年始休業あり。詳しくは営業日カレンダーをご確認ください。 4月:4/20(火)は第3火曜ですが営業いたします。 5月:ゴールデンウィーク中は営業いたします。5/6(木)は代休となります。 |
駐車場 | 駐車場40台完備です。バスでのご来店は事前にお申しつけください。 |
交通アクセス | アクセスマップをご覧ください |
ご予約 | 前日まではご予約フォーム。当日はお電話にてお問い合わせください |
その他 | 陶芸体験施設は、店内が狭いため車椅子でのご来店には基本的にはご対応しておりません。 |
![]() |
![]() |
![]() |