6月お得~な、栃木県民限定プランで1100円割引き!益子で陶芸体験。4,400円の得なプランが3,300円に!
6月15日は栃木県民の日。期間限定。栃木県民の方だけにご用意いたしましたお得プラン!栃木県に住んでいるけど、まだ益子焼の陶芸体験をしたことがない…という方は、ぜひこのチャンスにご利用くださいませ。こちらのプランは栃木県民の方のみご利用できます。
▼栃木県民プランのご利用条件
※ご来店期間→2025年6月1日~6月30日まで。
※栃木県民の方だけが対象になります。(お連れ様が県外の場合は4400円プランとなります)
※1日10名様限定とさせていただきます。(団体様はグループプランをご利用ください)
※ご来店日前日までの完全ご予約制とさせていただきます。(当日のご予約は4400円プランとなります)
※当日、身分証明書(コピーや写メでも可)をご来店の際に受付にてご提示ください。
陶芸体験の内容
人気のろくろ体験にチャレンジ!受付後、はじめに10分ほど陶芸の作り方のDVDを見ていただきます。その後、『粘土使い放題の体験時間30分コース』で体験していただくと平均 4〜6個ほどの作品が完成するかと思います。体験が終了しましたら、その作品の中から『焼き上げたい作品』を選んで頂きます。作品の大きさ、料金プランによって選べる個数が変わりますので下記をご参照ください。お子様もお一人様1台のろくろを使って体験していただきます。
栃木県民プラン☆お一人様税込4400円が→ナント3300円プラン(作品1〜2個付き・送料別
焼きあげられる個数:例1)小サイズで2個まで。例2)中サイズで1個まで。
※大サイズは追加料金が掛かります。
例1)通常体験料金2750円+湯呑み880円+ごはん茶碗990円=4620円相当が→お一人様4400円→栃木県民プラン3300円(税込み・送料別)となります。
-
小サイズ
小サイズ:ごはん茶碗、湯呑み、珈琲カップ小、おちょこ、取り皿、とっくり小など。
-
中サイズ
中皿、どんぶり小、アロマポット、とっくり中、花器(中)など。
-
大サイズ
どんぶり中、ランプシェード、大皿など。(特大サイズを除く)
※当日、「全部焼きあげたい…」「特大のお皿を作りたい…」などの場合は、追加料金で焼き上げすることが可能です。
※特大サイズ、ティーカップの取手、ランプシェードの穴開けなど、別途追加料金が掛かる場合がございます。
※本プランは通常よりお得なプランとなっておりますので、他の割引やクーポンとの併用はできません。
初めてでも出来るの?
窯元のスタッフがお手伝いをさせていただだきますので安心してろくろ体験が楽しめます。時間内は粘土も使い放題ですので、失敗しても大丈夫。作りたい作品をスタッフにお申し付けくださいませ。
営業日
営業カレンダーをご確認ください。
期間
ご来店日→2025年6月1日~30日
時間
ろくろ体験の開始時間(1日6回開催)
9:00〜、10:00〜、11:00〜、 13:00〜、14:00〜、15:00〜※開始時間の15分前までに受付をお済ませください。
ご予約(インターネットからの予約)
前日までのご予約は、インターネットから24時間ご予約送信いただけます。
栃木県民プラン☆お一人様4400円が→3300円(税込み・送料別)(作品1〜2個付き)
ご予約メールについて
ご予約のご返信メールは、1営業日以内に必ずご返信させていただいておりますが当店からのメールが届かないケースが増えております。メールが届かない場合はお電話でご連絡ください。また受信拒否設定・迷惑メールフィルダーなどの設定もご確認ください。
※ご予約について(ご一読ください)
ご予約(お電話)
お電話でのご予約は、ご予約時に「栃木県民プラン」とお申し付けください。(営業時間9:00〜17:00)
電話をかける→0285-72-9211
来店から体験までの流れ
-
ご説明
はじめに簡単なろくろ成形のご説明です(約10分)※只今、動画によるご説明とさせていただいております。
-
陶芸体験スタート
初めての方でも楽しく陶芸体験ができますよ。窯元よこやまの熟練スタッフと一緒に仕上げていきますので、作りたいものは遠慮なく教えてくださいね。湯呑み、茶碗、カップ、丼、お醤油用小皿から大皿までなんでもリクエストください。時間内は粘土が使い放題。失敗してもどんどんチャレンジできます!
-
気持ちいい感触、、、
粘土がスベスベ!とにかく気持ちいい〜。お水をたくさんつけて滑るようにして作るのがポイント!お水が少なくなると手が粘土に引っかかてしまうのです。
-
楽しい手作り体験
お客様の近くにはスタッフが必ずおります。失敗してもご安心ください!粘土もなくなれば直ぐに追加(粘土は嬉しい使い放題)お気軽にお声を掛けてくださいませ。
-
糸で切る
糸で切って、板の上に乗せていきます。30分コースで約4〜6個の作品が出来上がります。焼き上げたい作品を最後に選んでいただきます。
-
完成!
お気に入りの3つを選びました!約20%小さくなって焼き上がりますので、少し大きめに作ってくださいね。
-
窯元スタッフ
明るく楽しく、作品作りのお手伝いをさせていただきます。お作りになりたい作品をドンドン言ってくださいね。
体験製作された作品焼き上がりについて
大切なお客様の作品管理について
大切なお客様の作品は、良いものに仕上がりますよう心を込めて作業を進めてお ります。手作り作品、天然陶土使用、焼成により発生する様々な事に関してのご 連絡ですので、体験前事前にご一読くださいませ。焼き上がりの日数
作品の焼き上がりは、現在約2か月~3か月となっております。 早めに焼きあがった場合には、焼き上げ後順次発送させていただいております。 3か月以上経って届かない場合には、陶芸教室よこやままでご連絡をお願い致し ます。大切なお客様作品は、心を込めて焼き上がげまで進めております。作品の収縮について
作品は焼き上げまでに約10~20%小さくなります。お皿やカップなどの底部分は削り落としますので、底部分がきれいにカット加工されます。カップや花器など縦長のものは、高さが極端に低くなることが予想されます。作品の色合いについて
色合いは毎回異なるといっても過言ではありません。サンプルはおおよそのイメージです。薪の煙で窯全体を燻して仕上げますので、白い焼き上がりや模様部分も、黒褐色な渋めな色調になる場合が多いです。作品の細かなヒビについて
裏面、内面など細かなヒビが発生してしまう場合がごいざます。 ご使用に際し問題がない程度の場合には送らせていただいております。作品の大きな焼き割れなどについて
ご使用いただけない大きな割れなどが生じた場合には、お電話にてご相談 させていただいております。稀ですが、修正不可能な場合には、ご相談の上、 作品代金ご返金又は同等品を送らせていただくことになります。作品の細かな鉄粉(黒斑点)について
天然陶土を使用しておりますので、どうしても陶土に自然の鉱物が混在しており ます。焼成時に、黒い斑点などが数か所出る場合が多々ございます。 天然素材を使った味わいとらえていただき、ご使用にはございませんので、ご理 解くださいませ。ご使用にはまったく問題ごいざませんので安心してご使用くだ さい。第111回益子春の陶器市開催2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
「益子焼窯元よこやま陶器市」詳細はこちら!
第111回益子春の陶器市2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
【期間中の営業】
陶芸体験教室よこやま・・・期間中毎日営業
森の小さな陶器市 ・・・期間中毎日営業
ヨコヤマコーデックスアート ・・・期間中毎日営業
陶芸の丘よこやま ・・・期間中毎日営業
趣味の器陶楽 ・・・期間中毎日営業
よこみちテント村 ・・・期間中毎日営業
パン工房森ぱん ・・・期間中毎日営業
カフェ益子の茶屋 ・・・5/1休
益子森のレストラン ・・・4/30休、5/2休
陶芸の里・益子町で行われる陶器市大イベントです。
ぜひぜひ皆様のご来店をお待ちいたしております。
「益子焼窯元よこやま陶器市」詳細はこちら!
とちおとめフレッシュ苺のカフェスイーツ~期間限定~いちごと抹茶のティラミス カフェ益子の茶屋にて
とちおとめフレッシュ苺のカフェスイーツ~期間限定~いちごと抹茶のティラミス カフェ益子の茶屋にて
2022年1月29日~4月下旬頃まで予定
カフェ益子の茶屋
インスタグラム フォトコンテスト開催中です! ぜひぜひご参加くださ~い! #陶芸教室よこやまフォトコンテスト
インスタグラムフォトコンテスト開催中(2022年)
ぜひぜひインスタ投稿でご参加ください。
窯元よこやま(益子の茶屋、森のレストラン、森ぱん、陶芸体験教室よこやま、窯元よこやまの器使い、雰囲気、光景、器とお料理のお写真など)素敵なお写真をお待ちいたしております。
インスタグラム投稿で当たる!豪華プレゼント企画
グランプリ大賞:窯元よこやま全店で使える商品券10,000円分又は陶芸体験無料ペアチケットを1名様に。
窯元賞・益子の茶屋賞、森のレストラン賞、森ぱん賞など5~8名様:
益子の茶屋、森のレストラン、森ぱん、窯元ギャラリー、陶芸教室よこやまで使える窯元よこやま商品券5000円分。
※内容により変更になる場合もございます。
参加応募方法
1,@tougeiyokoyama をフォローする。
2,下記のハッシュタグ(どちらか)を記入して投稿!
#2022陶芸教室よこやまフォトコンテスト
#陶芸教室よこやまフォトコンテスト
期間・発表
開催期間:2022年1月1日〜12月20日迄投稿の作品対象。
発表:2023年1月初旬(インスタグラム.ホームページにて)
当選者にはメッセージでご連絡。
*当選者様は1か月以内にメッセージ返信をお願い致します。
選考基準:撮影技術のフォトコンテストではなく、素敵なお写真、楽しさや驚き、日常など印象深い作品、心の伝わる作品など含め、選考させていただいております。
窯元よこやま(益子の茶屋、森のレストラン、森ぱん、陶芸体験教室よこやま、窯元よこやまの器使い、雰囲気、光景など)のお写真が対象とさせていただいております
益子焼陶芸体験教室よこやまインスタグラム
陶芸教室よこやまでの陶芸体験、作品、景色や陶器、器とお料理の写真など楽しい、あなたの素敵な写真をお待ちしております。
https://www.instagram.com/p/BrHsE8LghZs/?utm_source=ig_web_copy_link
↓これまでのフォトコンテスト↓
インスタグラムフォトコンテスト結果発表(2021年)
只今、選考、結果発表中です。選考された参加者様には、順番にインスタグラムメッセージにてご連絡させていただいております。お客様からお写真を頂戴してからの当選(ホームページでのご紹介)となっております。写真はお客様に、掲載承諾いただいたもののみ随時掲載させていただいております。お写真届き次第追加掲載させていただいております。
#2021陶芸教室よこやまフォトコンテスト・・・2021年1/1~12/31までの投稿対象
↑ 2021グランプリ大賞作品・・・nao_cooking21様 8/4投稿
陶芸体験教室で制作された自作の器に、美味しそうなサラダやスイーツ、ドレスオムライスを盛り付けられた素敵なお写真ですね。彩りも綺麗ですね。ご参加ありがとうございます。
↑陶芸教室よこやま賞・・・holly_uka様 4/26投稿
陶芸体験教室で制作いただいた白のうつわ。美味しいコーヒータイムが始まる予感。
自作の器の温かみが感じられる素敵なお写真をありがとうございます。
↑窯元よこやま賞・・・minon_kitchen様 2021/12/2投稿:窯元よこやまのうつわに盛り付けられた豪華なステーキプレート。彩り野菜と美味しそうなガーリックステーキでしょうか。こんなに美味しそうなお料理を盛り付けていただき、器も喜んでいることでしょう。素敵なお写真をありがとうございます。
↑陶芸教室よこやま賞・・・mao1218様2021/6/19投稿:動く作品全体を見る様子、うつわと向きあう表情は楽しみながらも真剣そのもの。モノ作りの醍醐味を伝えてくれるようなお写真ですね。とても参考になります。素敵なお写真のご提供ありがとうございます。
インスタグラムフォトコンテスト結果発表(2020年)
2020フォトコンテスト結果発表↓
おめでとうございます。以下の方が選考されました。
インスタグラムメッセージにてご連絡させていただきます。
写真はお客様に、掲載承諾いただいたもののみ随時掲載させていただいております。
グランプリ大賞 yumikicha様 4/12投稿お団子と陶芸体験で制作された器
益子の茶屋賞 sky_blue.yuzu様8/18投稿 益子の茶屋のスイーツプレート
かぼ茶庵賞 yu_chiko38様 11/30投稿(2枚目画像)お子様ランチと女の子
森のレストラン賞 mocojikan様 6/14投稿(3枚目画像)絵手紙と森のスイーツ
窯元よこやま賞 _asamiii様4/2投稿(1枚目画像) 女の子と益子焼きスカイツリーカフェ部門賞 kori_stagram.17様 (1枚目画像)ストロベリーパーティー中のリラックマ一族様inかぼ茶庵
陶芸体験部門賞 aichun16様 1/27投稿(1枚目画像) 楽しい陶芸体験の様子
陶芸体験部門賞 meguks様 11/2投稿 (1枚目と2枚目画像)自作の器が届いた男の子
カフェ部門賞 88_yasuko_888様 9/29投稿 森のレストランスイーツ
窯元よこやま賞 yu.na4367様4/26投稿(1枚目画像) 窯元よこやまの花器と素敵なお花
窯元よこやま賞 emi815akita様 4/29投稿(2枚目画像)食卓での器使い
パン工房森ぱん賞 funnyplants様4/2投稿 森ぱんのパンでモーニング
↑グランプリ大賞 yumikicha様 4/12投稿お団子と陶芸体験で制作された器
↑カフェ部門賞 kori_stagram.17様 (1枚目画像)ストロベリーパーティー中のリラックマ一族様inかぼ茶庵
↑益子の茶屋賞 sky_blue.yuzu様8/18投稿 益子の茶屋のスイーツプレート
陶芸体験部門賞 meguks様 11/2投稿 (1枚目と2枚目画像)自作の器が届いた男の子
↑パン工房森ぱん賞 funnyplants様4/2投稿 森ぱんのパンでモーニング
↑カフェ部門賞 88_yasuko_888様 9/29投稿 森のレストランスイーツ
インスタグラムフォトコンテスト結果発表(2019年)
2019フォトコンテスト結果発表↓
↓#2019陶芸教室よこやまフォトコンテスト結果発表です↓
お写真は、お客様より届き次第、本ページでご紹介させていただいております。
グランプリ大賞(2019)
陶芸教室よこやまの陶芸体験で制作いただきました器に手料理を盛り付けていただいた素敵なお写真です。シンプルなデザインとお料理。土の素朴さ、手作りの器のあたたかさが伝わってくる素敵なお写真ですね。素敵なお写真投稿ありがとうございます。
atom_m・・・・様
カフェ部門賞
かぼ茶庵のサラダとカップ。ランチの1コマ。時間が感じられるカフェの雰囲気が伝わるお写真ですね。ありがとうございます。
naming…様
カフェ部門賞
かぼ茶庵の器とお料理の写真。窯元よこやまの器使い、陶器と料理の素敵なお写真ですね。陶芸カフェならではのお写真ですね。ありがとうございます。
#陶芸教室よこやまフォト
kaa553・・・様
窯元よこやま賞
陶芸教室ギャラリー前での一コマ。帽子のカワイイ女の子と益子。益子焼オブジェと女の子の対比。小さい子も楽しめる窯元よこやまです。ありがとうございます。
lovely・・・様
カフェ部門賞
かぼ茶庵の選べるスイーツ写真を美味しそうに撮影いただきました。ツヤツヤしたスイーツが美味しそう!
harumach・・・様
益子の茶屋賞
益子の茶屋のスイーツ写真を美味しそうに撮影いただきました。苺のふわとろケーキパフェ。1月から4月は苺スイーツいっぱいの益子の茶屋です。ありがとうございます。
muchi.ku・・・様
かぼ茶庵賞
かぼ茶庵のランチ光景。お客様目線でのアングル。カボチャのお料理と益子焼きがとてもあたたかい雰囲気が伝わって参ります。ありがとうございます。
chiphot・・・様
森のレストラン賞
秋限定の和栗のモンブランパフェのお写真。2つ並ぶパフェはお連れ様とのティータイムを連想させてくれます。ありがとうございます。
26mac・・・様
森ぱん賞
パン工房森ぱんの日常。。。雰囲気伝わるお写真をありがとうございます。
emi815・・・様
陶芸体験部門賞
真剣な表情の女の子の陶芸体験シーン。土に向かう表情に感動させられます。ありがとうございます。
ake71・・・様
陶芸体験部門賞
楽しそうな陶芸体験の光景です。陶芸キャンプということで、焼きあがった作品のお写真など、他にもたくさんの楽しそうなお写真の投稿をいただきました。ありがとうございます。
gotoout・・・・様
当店「カフェ益子の茶屋」「森のレストラン」は「とちまる安心認証店」です。感染対策に努めております。
当店飲食店「カフェ益子の茶屋」「森のレストラン」は「とちまる安心認証店」です。栃木県の基準に基づき感染対策に努めております。
当店飲食店「カフェ益子の茶屋」は「とちまる安心認証店」です。当店飲食店「森のレストラン」は「とちまる安心認証店」です。
人気のガパオライス・益子の茶屋にて2021/4/20より登場
人気のガパオライス・益子の茶屋にて2021/4/20より登場
go to eat キャンペーン11/4よりはじまりました! 益子の茶屋、森のレストランでご利用いただけます。

go to eat キャンペーン!
2020年11月4日より。
当店、カフェレストラン益子の茶屋、森のレストランでも、go to eat キャンペーンチケット・栃木食事券がご利用いただけます!(アプリサイトからのご予約はできません)
栃木県発行のgotoeatクーポンになりますので、栃木県内の郵便局でお求めいただけます。8000円で1万円分のクーポンが購入いただけます。
詳細はgotoeat栃木事務局HPを参照ください。https://www.gotoeat-tochigi.jp/
ぜひぜひ、ご来店をお待ち致しております。
カフェレストラン益子の茶屋、森のレストランより

カフェ益子の茶屋ランチプレート、豊富なランチメニューは選ぶのに迷うほど。洋風ハンバーグ、あんかけ中華プレート、和蕎麦など。自家製スイーツも充実。
Go Toキャンペーン,Go To Eatキャンペーン等についてのご案内です。
Go Toキャンペーンなどについて<2020/10/13up情報>
Go Toトラベル地域共通クーポン
地域共通クーポン使用可能です。(紙クーポンに限る)※紙クーポンとは
店舗:陶芸教室よこやま、陶芸の丘よこやま、パン工房森ぱん、益子の茶屋、森のレストランにてご利用いただけます。尚、当社では電子クーポンのご利用はできません。
Go To Eatキャンペーン
益子の茶屋、森のレストランでご利用いただけます。※Go To Eatとは
11月4日よりチケット販売されております。期間中は、当店のカフェ益子の茶屋、森のレストランでご利用いただけます。
とちぎ応援プレミアムチケット
とちぎ応援プレミアムチケットは、陶芸教室よこやま、益子の茶屋、森のレストランの3店舗でご利用いただけます。陶芸教室よこやまでの陶器ショップでもご利用いただけます。2021/1/31まで。※とちぎ応援プレミアムチケットとは
益子町プレミアム商品券
益子町プレミアム商品券は、益子の茶屋、森のレストランの2店舗でご利用いただけます。
益子 de 宿泊&体験クーポン
益子 de 宿泊&体験クーポンは、陶芸教室よこやま1店舗でご利用いただけます。2020/11/30まで。※益子 de 宿泊&体験クーポンとは
■営業のお知らせ■
カフェ益子の茶屋
通常営業中。店内食事、テラス席食事、テイクアウト弁当、テイクアウトスイーツも承っております。ドリンクバースタイル。ランチメニュー、スイーツも充実しております。
森のレストラン
通常営業中です。美味しい厳選食材の前菜3品のランチスタイルとなります。パスタ、ハンバーグ、日替わりカレーなどのランチや季節のカフェスタイルスイーツをお楽しみくださいませ。ドリンクバースタイルです。テラス席あり。
パン工房森ぱん
通常営業中です。パンは、衛生上、ビニールラッピングしての販売とさせていただき
陶芸の丘よこやま
通常営業中です。換気と消毒などの徹底。窯元よこやまの益子焼販売店です。
陶芸体験教室よこやま
通常営業中です。
※コロナ感染拡大防止の為ご協力のお願い
・ご来店時にはマスク着用をお願い申し上げます。
・体調が優れない時→キャンセル料金は一切いただいておりませんので、ご無理なさらずご連絡くださいませ。
・人数制限を設けた営業です。当日お電話いただければと思います。
・作り方のご説明は、動画説明をご覧いただき、ご覧いただいた後に入店いただいております。通常は作り方を対面式で説明させていただいておりますが、動画説明をさせていただいております。製作時間中は、陶芸熟練スタッフが一緒に政策のお手伝いをさせていただきますのでご安心ください。作りたいものをどんどんリクエストいただきながら制作して参りますので、初めての方でも楽しく体験できると思います。(電動ろくろ体験のみとなります。手びねり体験はお休みとさせていただいております。)
団体様のご予約に関しまして
※森のレストラン、益子の茶屋のランチご予約についてですが、20名様以上のグループのご予約は当面ご遠慮いただいております。もしご予定の場合には、両店舗10名ずつなどでのご利用をお願い致します。感染防止対策のためご理解くださいませ。
※陶芸体験教室に関しましての団体様ご予約に関してですが、1サイクル20名様以内とさせていただいております。
例えば30名様のご予約の場合、10:00~11:00に15名様。11:00~12:00に15名様などと2サイクルで30名様体験などになります。一斉に大人数での体験は現在行っておりませんので、ご相談くださいませ。また、子供会、会社イベント、レクレーションなどご利用の場合、チケットを制作させていただき、家族ごとに体験や食事をご利用いただく団体様用後払いクーポン制も行っておりますので、ぜひご検討くださいませ。
臨時休業について
※カフェランチかぼ茶庵は、当面、臨時休業とさせていただいております。
コロナウイルス感染拡大防止対策について
お客様に安心してご来店いただけますよう当店では以下の対策をおこなっております。
お客様へのお願い
・入店時・・・アルコール消毒をお願いたします。洗面所にて手洗い推奨。
・マスク着用・・・パン店、陶芸教室、ギャラリー入店時にはマスク着用をお願いいたします。
・マスク着用・・・レストラン入店時にはマスク着用をお願いいたします。(飲食時は除く)
・咳エチケット・・・咳エチケットの推奨。
・発熱のある方、体調不良の方は入店をご遠慮いただいております。
・長時間の飲食はお控えください。
店舗側の防止策
・マスク着用・・・スタッフはマスク着用となります。
・手洗い・消毒・・・こまめな手洗い・アルコール消毒の徹底を図っております。
・換気 ・・・部屋の空気の循環を考え、常時換気と時間毎換気に努めております。
・清掃 ・・・接触感染予防のための除菌清掃を行っております。
・客席清掃 ・・・レストランではお客様の入れ替えごとに、テーブル回りなど毎回、アルコール消毒を行っております。
・ソーシャルディスタンス ・・・間隔が狭くならない工夫。(レジ、入り口など)
(案内された席がお気に召さない場合にはお申し出くださいませ。)
・従業員の検温、こまめな手洗い、アルコール消毒の徹底。マスク着用。
上記内容は、当店が実施しているコロナウイルス感染拡大防止策のガイドラインとなります。(厚生労働省内容参照) 有限会社横山陶芸
-
益子の茶屋カフェランチ
レトロな雰囲気の和風店内は90席。ハンバーグ、和風そば、季節ランチがワンプレーとスタイルで楽しめます。自家製スイーツとドリンクバー。
カフェ益子の茶屋 住所栃木県芳賀郡益子町益子3527-7 TEL0285729210 営業時間10:30~16:00(LO15:20)詳しくはこちら!
-
森のレストランのランチ
森の中の一軒家レストラン。手の込んだ日替わり前菜付きのランチは、和牛ハンバーグ、日替わりパスタやカレーなど。自家製スイーツとドリンクバー。芝生広場でのんびり散歩も快適です。
益子森のレストラン 住所栃木県芳賀郡益子町益子4037 TEL0285702223 営業時間11:00~16:30(LO16:00)
詳しいテイクアウトメニューはこちらのページでご案内しております。
とちぎプレミアムチケットがご利用いただけます。
10/9より、とちぎプレミアムチケットがご利用いただけるようになりました。店舗は、益子の茶屋、森のレストラン、陶芸教室よこやまになります。
カフェ益子の茶屋 秋のポルチーニ茸フェア!
カフェ益子の茶屋では、秋のおすすめ、ポルチーニ茸を使った白いクリームソースメニューが始まりました!ベーコンとポルチーニをじっくり生クリームで煮込んだホワイトソース。オムライス、ハンバーグなどのメニューがお楽しみいただけます。
益子の茶屋は、陶芸体験教室よこやまの2階です。90席と広いレトロな和風空間です。
ゆったりとお過ごしいただけるかと思います。
カフェレストラン益子の茶屋より