イベントお知らせ・2025年5月23日(金)~25日(日)栃木・高根沢元気アップ村植物イベント開催!
2025年5月23日(金)~25日(日)栃木・高根沢元気アップ村植物イベント開催!
コーデックスなどビザールプランツ専門店が栃木に新オープン! KESHIKIYA KANAZAWA SHOP
雰囲気のある外構が素敵な店舗内にはおしゃれな植物が並んで、植物好きが楽しめる場所となっております。
プレオープン記念イベント開催
店舗周辺にて、キッチンカー、植物ショップ、レザーショップ、陶器鉢ショップが日替わり出店。
ヨコヤマコーデックスアートも出店させていただきます。当店は5/24(土)25(日)の2日間参加させていただきます。厳選セレクト鉢を準備販売させていただきます。最新作・炸裂紋鉢も販売。皆様のお出かけを心よりお待ちいたしております。
ヨコヤマコーデックスアート
場所:栃木県元気アップ村屋外にてテント
栃木県塩谷郡高根沢町上柏崎588
イベント時間は10:00~17:00
広々とした自然に恵まれた施設では日帰り温泉、グランピングなども楽しめます。
ぜひぜひお気軽にご来場くださいませ。
めだか鉢・ビオトープ鉢 販売開始のお知らせです。~メダカを飼ってみませんか~
めだか鉢 ~メダカに優しい陶器鉢~
横山雄一作の厳選・めだか鉢となります。すべて一点もの。
ヨコヤマコーデックスアートギャラリーにて販売中となります。
価格はサイズ、色合い、デザイン、商品によって異なります。
現在販売中のものは9900円~3,3000円の価格帯です。
↑ヨコヤマコーデックスアートギャラリーにて、めだかコーナーあり。
Medaka Bowl
コーデックス鉢の流れをくむ黒褐色の落ち着いた雰囲気Black Bowl
深い紺系 DeepBlue
黒の鉢がメダカの色を引き立ててくれる
水の流れを連想させるRiver Blue Color
Deep Black Bowl
Gold Color
ビオトープ鉢
常時30点ほど販売。
伝統工芸・益子焼きのビオトープ、メダカ鉢。
ヨコヤマコーデックスアートギャラリーにて販売。
窯元よこやま・陶芸教室よこやまギャラリーにて。
ネコちゃん、わんちゃんモチーフの可愛い器展開催 ~益子陶器市~
ネコちゃん、わんちゃんモチーフの可愛い器展
ネコちゃん、わんちゃんモチーフの可愛い器展開催!
益子陶器市期間中開催の展示会情報。
2025年4月29日から5月6日までの期間、益子陶器市が開催される。その期間、下記店舗にて「ネコちゃん、わんちゃんをデザインした新作器」が限定販売される。
手づくりのあたたかみある、ほのぼのとした雰囲気の作風。
趣味の器陶楽1階にて販売2025年4月29日から5月6日までの期間
コーギー、シュナウザー、チワワなどデザインの新作。細井翔作。
ティーカップ、マグカップ、フリーカップ、その他食器、箸置きなど。細井翔作。
夢ひろば(有限会社横山陶芸)テントにて出店販売2025年4月29日から5月6日までの期間限定
陶芸の丘よこやまにて常設販売
益子陶芸美術館東門入口に位置する益子焼販売店「陶芸の丘よこやま」。
細井翔作の新作を常設販売。ネコ、わんちゃんなどモチーフの器が人気。
お問い合わせ:栃木県芳賀郡益子町益子2984 TEL0285727992
ギャラリーどんぐり(陶芸教室よこやま内)にて常設販売
「陶芸教室よこやま」内にある「陶器ギャラリーどんぐり」。細井翔作の新作を常設販売。ネコ、わんちゃんなどモチーフの器が人気。
お問い合わせ:栃木県芳賀郡益子町益子3527-7 TEL0285729211
ヨコヤマコーデックスアート・塊根植物、アガベなどに特化した陶器鉢展示開催。2025年4月29日から5月6日までの期間限定!
コーデックスアート展開催
益子陶器市期間中開催の展示会情報。
2025年4月29日から5月6日までの期間、益子陶器市が開催される。その期間、店舗趣味の器陶楽では、ヨコヤマコーデックスアート・塊根植物、アガベなどに特化した植木鉢の展示販売が行われる。作品はすべて一点もので陶芸家横山雄一の厳選セレクト品がギャラリーに並ぶ。
佐藤詩織 鈴本美愉 合同展 in 名古屋「TOU展 #3 × PIERROT展」2025
【メニュー】
・TOU展<TOP>
・TOU展<第1回>原宿2024
・TOU展#2<第2回>兵庫2024
・TOU展#3<第3回>表参道2025
佐藤詩織関連記事
・Yahooニュース記事2025掲載はこちら!
・制作光景動画インスタグラムはこちら!
2025年6月6日、7日、8日開催
佐藤詩織・鈴本美愉さんの合同展 in 名古屋「TOU展 #3 × PIERROT展」を開催となります。本展では、2025年4月にそれぞれ東京にて開催された個展を再構成し、同一会場内にて展示。佐藤詩織の陶器作品と、鈴本美愉のアート作品を同時に見ることができるのは本展が初めてです。2人の作品が並ぶ特別な空間を、お楽しみください。
チケット購入はこちら!
会場:アルベホール名古屋
第111回益子春の陶器市開催2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
「益子焼窯元よこやま陶器市」詳細はこちら!
第111回益子春の陶器市2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
【期間中の営業】
陶芸体験教室よこやま・・・期間中毎日営業
森の小さな陶器市 ・・・期間中毎日営業
ヨコヤマコーデックスアート ・・・期間中毎日営業
陶芸の丘よこやま ・・・期間中毎日営業
趣味の器陶楽 ・・・期間中毎日営業
よこみちテント村 ・・・期間中毎日営業
パン工房森ぱん ・・・期間中毎日営業
カフェ益子の茶屋 ・・・5/1休
益子森のレストラン ・・・4/30休、5/2休
陶芸の里・益子町で行われる陶器市大イベントです。
ぜひぜひ皆様のご来店をお待ちいたしております。
「益子焼窯元よこやま陶器市」詳細はこちら!
インドアジャングル2025,4月号.窯元よこやま陶芸家横山雄一陶器鉢が掲載されました。
インドアジャングル雑誌に掲載いただきました。
2025年3月3日発売インドアジャングルに掲載いただいております。
横山雄一作の陶器鉢。
2024年12月9日発売インドアジャングルに掲載いただいております。
横山雄一作の陶器鉢。
インドアジャングル雑誌に掲載いただきました。
2024年8月5日発行インドアジャングルに掲載いただきました。
横山雄一作の陶器鉢。
目覚めよパプキス、咲けよグラキリス
伝統の益子焼を柔軟に進化させて描いた”宇宙”
釉薬の過熱が引き起こす”天体衝突”
夜空に滴る金銀の星河
キャンドル×対話-和蝋燭で灯す対話じかん- ~窯元よこやまのお客様・イベントご案内~
~窯元よこやまのお客様・イベントご案内~
益子焼窯元よこやまでは、ちば様監修「和ろうそくの燭台」を制作させていただきました。東京高円寺古民家を舞台に、3日間だけ開かれる「対話と五感」の空間。
静と動。陰と陽。 五感を味わい、心と身体にゆっくりと耳を傾け、自分自身と繋がっていく空間。 常設の喫茶やショップ、3日間を通して行われる全20種類以上のイベントなど、対話と五感を味わい尽くす特別な時間をお届け。ぜひ足をお運びいただけましたら幸いです。
【詳細はこちら!】<別サイトへ移動>
キャンドル×対話-和蝋燭で灯す対話じかん-
【詳細はこちら!】<別サイトへ移動>

心の中にある本当の願いに気づく時間を
SNSをみて、誰かの人生を羨ましく思ってしまったり、
なんだか自分を生きれていないのかもしれない。
そんな風にモヤモヤをしたことはありませんか?
ろうそくの灯には、そんなモヤモヤを少しずつ溶かしてくれる力があります。
”和ろうそくと対話のじかん”を通して、
自分自身の本当の願いに気づき、
自分の人生を自分で歩めるようになる。
そんなきっかけとなる時間を過ごしてもらえたら嬉しいです。
▼こんな方におすすめ
・自分と向き合いたい方
・落ち着いた空間で、自分の時間を静かに楽しみたい方
・日常の幸せをかみしめたい方
・月曜日を楽しみにむかえたい方
・ちょっと立ち止まりたい方
▼当日の流れ
・ろうそく台選び
・チェックイン
・Yellow Monday dialogue、人生の輪、フリーダイアログ
・チェックアウト
▼開催概要
日付:2/15(土)、2/16(日)
時間:1回60分 (和ろうそくの灯火が消えるまで)
①14:00〜15:00
②15:30〜16:30
③17:00〜18:00
定員:各回2名
参加費用:税込3000円(和ろうそく&燭台セット付き)
-お支払い方法について-
・当日のお支払いとなります
・別途入場料500円要(ワンドリンク込)※イベント期間中、自由にご入場いただけます
・お支払い方法は現金もしくはPayPayでお願いしております
キャンセルポリシー
お申込確定後のキャンセルや変更はできません。
確定前にお申込内容を十分ご確認のうえお申し込みください。
いかなる場合も参加費の返金ができませんのでご了承ください。
▼プロフィール
ちばともや
1995年生まれ。大学在学中にデンマーク留学を経て大手人材会社に入社。営業として、企業の採用支援を担う一方、プライベートでは語り合う時間が好きで、キャンドルづくりのワークショップを手がけてきた。趣味はお酒を飲むこと。 月一でソーシャルバーの店長として、オリジナルカクテルを提供。
ちばゆうこ
1996年生まれ。大手人材会社に入社し、5年間営業に従事。 その後、編集者に転身。毎日が充実し天職だと実感していた矢先、心身を崩し休職。 “本当の願いに気づき、情熱をもって、幸せに生きる人を増やしたい”という想いに辿りつき来年春からコーチングを提供予定。 趣味はヨガ。好きなヨガ哲学は“修習と離欲
▷Instagramはこちら
「対話と五感」について
東京高円寺古民家を舞台に、3日間だけ開かれる「対話と五感」の空間。
静と動。陰と陽。 五感を味わい、心と身体にゆっくりと耳を傾け、自分自身と繋がっていく空間。 常設の喫茶やショップ、3日間を通して行われる全20種類以上のイベントなど、対話と五感を味わい尽くす特別な時間をお届けします
話題の陶芸家アーティスト佐藤詩織さん「TOU展#3」個展開催情報!2025/4/4(金)/4/5(土)/4/6(日)表参道GUMにて。
佐藤詩織さん TOU展#3 個展開催情報!
佐藤詩織の5回目の個展「TOU(トウ)展 #3」を開催。
佐藤詩織 5th Solo Exhibition 「TOU(トウ)展 #2」
【DATE】 2025.4/4(金).4/5(土).4/6(日)
【PLACE】GUM表参道:東京都港区北青山3-10-25
▲ 表参道駅より徒歩2分
佐藤詩織の5回目の個展「TOU(トウ)展 #3」を開催。
Yahooニュースに掲載されました。
佐藤詩織 5th Solo Exhibition 「TOU(トウ)展 #3」
【DATE】 2025.4/4(金).4/5(土).4/6(日)
【PLACE】GUM表参道:東京都港区北青山3-10-25
▲ 表参道駅より徒歩2分
佐藤詩織の5回目とGUM表参道なる個展「TOU(トウ)展 #3」が、4/4(金)〜 4/6(日)の3日間で表参道のGUM表参道にて開催されます。本展覧会では、さまざまな手法で制作した「花」にまつわる花器や陶器作品が展示されます。これまでの展示では全て即完しているシリーズの新シリーズのお披露目もあります。ぜひ足を運んでいただき、直接作品を見ていただけたらと思います。
TOU展♯3レポート
陶花・TOUKA
TOU展は今回で3回目の開催になります。1回目の開催から大枠のテーマを「花」に括り、花を受ける花器や、陶器で作成した花を絵画作品に落とし込んだもの、グラフィックポスターなど、花にまつわるもので構成しています。今回のTOU展♯3では、わたしの花器作品のシンボルとなる、原色と直線を用いてつくる花器作品の新しいシリーズ制作いたしました。また、過去に好評だった青い飛沫が特徴的な作品「COBALT」の新作に加え、絵画作品に落とし込んだ陶器のお花の作品「TOUKA」のリブランディング等、過去作品が新たな形になりました。<by zine>
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回お披露目の新作・カリモクシリーズ
インセンスホルダー・カラー
インセンスホルダー・カラー
インセンスホルダー・コバルト
今回もお花を贈らせていただきました。新シリーズのイメージで表参道の
パ・ド・ドゥ Pas de Deuxさんにお願いしました。
アトリエでの活動
窯元よこやま内「アトリエ・ヨコヤマ」は、芸術分野で活躍されるアーティスト専用のプライベート制作工房。アーティストの陶芸芸術を生むアトリエです。窯元よこやまで制作された陶芸作品が個展で展示されます。ぜひ、現代アートを鑑賞くださいませ。
アーティスト公式サイト
個展情報
佐藤詩織 5th Solo Exhibition 「TOU(トウ)展 #2」
【DATE】 2025.4/4(金).4/5(土).4/6(日)
【PLACE】GUM表参道:東京都港区北青山3-10-25
▲ 表参道駅より徒歩2分
窯元よこやま内「アトリエ・ヨコヤマ」は、芸術分野で活躍されるアーティスト専用のプライベート制作工房。アーティストの陶芸芸術を生むアトリエです。
2024年12月9日発売インドアジャングルに掲載いただいております。 横山雄一作の陶器鉢。
インドアジャングル雑誌に掲載いただきました。
2024年12月9日発売インドアジャングルに掲載いただいております。
横山雄一作の陶器鉢。
インドアジャングル雑誌に掲載いただきました。
2024年8月5日発行インドアジャングルに掲載いただきました。
横山雄一作の陶器鉢。