ネコちゃん、わんちゃんモチーフの可愛い器展開催 ~益子陶器市~
ネコちゃん、わんちゃんモチーフの可愛い器展
ネコちゃん、わんちゃんモチーフの可愛い器展開催!
益子陶器市期間中開催の展示会情報。
2025年4月29日から5月6日までの期間、益子陶器市が開催される。その期間、下記店舗にて「ネコちゃん、わんちゃんをデザインした新作器」が限定販売される。
手づくりのあたたかみある、ほのぼのとした雰囲気の作風。
趣味の器陶楽1階にて販売2025年4月29日から5月6日までの期間
コーギー、シュナウザー、チワワなどデザインの新作。細井翔作。
ティーカップ、マグカップ、フリーカップ、その他食器、箸置きなど。細井翔作。
夢ひろば(有限会社横山陶芸)テントにて出店販売2025年4月29日から5月6日までの期間限定
陶芸の丘よこやまにて常設販売
益子陶芸美術館東門入口に位置する益子焼販売店「陶芸の丘よこやま」。
細井翔作の新作を常設販売。ネコ、わんちゃんなどモチーフの器が人気。
お問い合わせ:栃木県芳賀郡益子町益子2984 TEL0285727992
ギャラリーどんぐり(陶芸教室よこやま内)にて常設販売
「陶芸教室よこやま」内にある「陶器ギャラリーどんぐり」。細井翔作の新作を常設販売。ネコ、わんちゃんなどモチーフの器が人気。
お問い合わせ:栃木県芳賀郡益子町益子3527-7 TEL0285729211
第111回益子春の陶器市開催2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
「益子焼窯元よこやま陶器市」詳細はこちら!
第111回益子春の陶器市2025年4月29日(火・祝)~5月6日(火・祝)
【期間中の営業】
陶芸体験教室よこやま・・・期間中毎日営業
森の小さな陶器市 ・・・期間中毎日営業
ヨコヤマコーデックスアート ・・・期間中毎日営業
陶芸の丘よこやま ・・・期間中毎日営業
趣味の器陶楽 ・・・期間中毎日営業
よこみちテント村 ・・・期間中毎日営業
パン工房森ぱん ・・・期間中毎日営業
カフェ益子の茶屋 ・・・5/1休
益子森のレストラン ・・・4/30休、5/2休
陶芸の里・益子町で行われる陶器市大イベントです。
ぜひぜひ皆様のご来店をお待ちいたしております。
「益子焼窯元よこやま陶器市」詳細はこちら!
12/1~5/8頃まで☆いちご狩りの季節が来ましたよ~。陶芸体験と一緒に益子を満喫!!
とちぎ益子でイチゴ狩り!美味しい苺が食べ放題!
吉村農園
栃木県芳賀郡益子町塙520
0285-72-8189
JAはが野 益子観光いちご団地
0285-72-8768
Mashiko Strawberry Farm
0285-72-5530
益子焼・笠間焼が日本遺産に認定されました
令和2年6月19日。「かさましこ~兄弟産地が紡ぐ”焼き物語”」が日本遺産に認定されました。益子焼・笠間焼が共同申請し、認定した日本遺産です。
益子焼窯元よこやまでは、伝統を守りつつ新しい発見に目を向け、自然の陶土を大切に使いながら、陶芸の楽しさをお客様にお伝えしていきます。
益子焼窯元よこやまエリアマップが完成!
いつもご利用いただきまして誠にありがとうございます。はじめてご来店のお客様にも、各店舗のサービス等をご覧いただけるよう、エリアマップを作りました~!!(*^_^*)各店舗毎に異なる、バリアフリー、キッズスペース、おむつ替えシート、フリーWi-Fi、テラス席はワンちゃんOKなどのサービスを、解りやすくマップにまとめてみました。印刷は1週間ほどで出来上がる予定で、各お店にご用意しております。いち早く欲しい方は、こちらからダウンロードもできます。今後とも益子焼窯元よこやまをどうぞよろしくお願い申し上げます!!
第8回 4/1(土)4/2(日)森×ART「森の中のクラフト展」
いよいよ4/1(土)4/2(日)第8回森×ARTが開催されます。県内外から合計62店の作家が大集合!6組のミュージシャンによる無料ライブで、心地よい音楽を聴きながら、森の中でゆったりとした一日をお過ごしください。
いよいよ!森アートイベント開催です!
11月19、20日の2日間限定イベント。森アートが、開催されます。
紅葉🍁が綺麗!
自然、アート、グルメ、音楽!楽しいイベントです。
女性作家中心の野外クラフト展です。
森の野外クラフト展イベント☆森アート☆開催2016年11月19日、20日(日)の2日間
森の野外クラフト展イベント☆森アート☆開催2016年11月19日、20日(日)の2日間開催予定。時間10:00〜16:00。小雨決行。
森のレストランの敷地内で開催予定のイベント情報です。
女性作家中心のクラフト展で、森の中で散策しながらお気に入りのクラフト雑貨のお買い物が楽しめます。森カフェブースでは、淹れるたて珈琲、スイーツ、釜焼きピッツア、パン屋、麺屋など飲食ブースも必見です。ぜひぜひお出かけくださいませ。
駐車場は限りがありますので、できるかぎり乗り合いでお越しください。
詳細は下記をご覧ください。↓