益子陶器市のご案内
益子陶器市は年に2回開催されています
春の益子陶器市
2020年4月29日(水)~5月6日(水)※中止
秋の益子陶器市
2020年10月31日(土)~11月4日(水)
午前9時頃から午後5時頃まで
毎年、春秋あわせて約60万人の人出で賑わう益子陶器市。共販センター・陶芸メッセなどを中心に、町内各所に約500軒の売店・テントが出店。日常使いの食器から作家作品まで通常よりも割引価格で購入できます。益子陶器市の開催は年2回のチャンス!春と秋に開催されます。陶器の他、益子で採れる野菜・食物なども販売。1日かけても全ては見尽くせない程の大スケールです。益子の陶器市は若者に、主婦にと大人気です。ぜひお出かけください。
当窯元よこやまでも数カ所で販売してますのでぜひいらしてくださいませ!
せっかくの休日が渋滞でイライラ・ストレスにならないように。。
☆お出かけワンポイントアドバイス
ゴールデンウィーク中は、いろいろな所で道路が込みあいます。せっかくの休日も渋滞でイライラしないように、早めのお出かけがおすすめです。ゴールデンウィーク中、休日の陶器市会場周辺は、朝9時前後には混み合ってきます。早めに益子に着くようにお出かけすることをおすすめいたします。テントやお店は、朝8時くらいからオープン。空いているうちに掘り出し物をゲットしましょう!もちろん、休日以外はそんなに混雑しませんのでご安心ください!とにかく、掘り出し物がたくさんでお待ちいたしておりま〜す♪
↓窯元よこやまでもこんな掘り出しものがいっぱい↓
陶芸の丘よこやまテント。益子陶器市の様子です
益子陶器市には、窯元よこやまの直営店でも、毎回、掘り出し物たくさんご用意しております。ご自宅用にはもちろん、お土産、贈答品などにも陶器は大変喜ばれております。また飲食店や販売店など、業務用食器の買い付けもぜひお待ちいたしております。
益子陶器市。窯元よこやま掘り出し物市会場
窯元よこやまの直営店で行う掘り出し物市はとにかくお買い得です。小物から大皿・大壺・花器・絵皿まで現品限りの限定価格です。益子陶器市ではアウトレット品・キズ物・ハンパものはすぐになくなっちゃうので早い者勝ちです。
窯元よこやまの益子陶器市会場案内
店舗情報
店舗 | 陶芸の丘 よこやま (益子焼・陶器販売店) |
住所 | 〒321-4217 栃木県芳賀郡益子町益子2984(陶芸メッセ益子入り口) |
TEL | ![]() |
営業時間 | 10:00〜16:00 |
定休日 | 毎週月曜日・第1、3火曜日<月曜が祝日の場合には翌営業日が代休>他、年末年始、臨時休業などもございますので詳しくはお電話にてお問い合わせください。 |
駐車場 | P2台。近くに町営の駐車場がございます。 |
交通アクセス | アクセスマップをご覧ください |
その他 | 店内が狭いため車椅子でのご来店にはご対応しておりません。 |