益子焼窯元よこやま

益子焼窯元よこやまメニュー

8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿 益子焼 オーダーメイド品

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

8つのくぼみのあるお皿ということでオーダーメイドのご相談をいただきました。お皿のデザインは全てお客様がお考えくださり、そのおかげでスムーズに制作に入れました。くぼみの部分にはいろいろな種類のソースなどが盛り付けでき、中央に美味しそうなとんかつ。素晴らしいお皿に焼き上げ出来ました。「くらはし胡蝶庵」インスタグラム@kurahashikochoan。2025年7月12日にオープン予定です。

 

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

中央のとんかつがとっても美味しそう。

 

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

色合いは「炭化焼無地」。黒一色ではなく、くぼみの部分に3箇所ほどぼかしを入れて焼き上げました。

 

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

全体に平らめなお皿です。

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

くぼみの深さも十分にあり、ソースなどにも対応。

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

裏面は三つ足になっており、お皿が反らないよう、粘土を下に引き、窯焼き時にも粘土を下に引き反り返らないように焼き上げました。

 

↓制作工程の一部

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

原型の石膏型作りをします。お客様のデザイン通りにプラバンをカットし、それに合わせて土手のような物を作ります。プラバンを取り外し、くぼみの部分を深さに注意しながら彫り出します。

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

すべて彫り終えました。

 

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

石膏を流していきます。この瞬間が一番緊張します。失敗したら、今までの時間が無駄になってしまうからです…。慎重に流し込みます。

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

石膏が固まりました。ここからサンドペーパーなどを使って表面を磨いていきます。なんとか良い感じに出来ましたが、お皿を1枚作るまでは分かりません。

 

 

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

板状の粘土をデザインにカットして、1枚押しあててみました。すぐに足も2つ貼り付けします。

 

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

乾燥したらひっくり返し、平らな部分が反らないよう、粘土を下にいれました。このままビニールで覆い、ゆっくり乾燥させます。

 

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

釉薬をエアーガンで吹き付け、いよいよ窯詰めです。制作時と同様に、反らないよう下に粘土(道具土)を入れました。大きいのが2つ。小さいのが3つくぼみの部分の下に入れました。

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

こんな感じに、浮かせたい部分に道具土をひきました。

 

益子焼 オーダーメイド 8つのくぼみのあるお皿 とんかつ皿

完成品に、お客様がお店のお料理を盛り付けして、お写真をお送りくださいました。本当に美味しそうなお料理の数々。シンプルな「炭化焼無地」が、メインのとんかつを引き立たせています。いろいろなソースなどをつけて楽しみたいです。

フードボウル ペットの餌入れを作ろう
名入れ、メッセージ入りの器を作ろう!
オリジナルの洗面ボウルを陶芸体験で作ろう!
気軽に作れる!「茶香炉」「アロマポット」
ビアカップを陶芸体験で作ろう!
オリジナルのランプシェード作り
陶芸体験で両親へのプレゼント・引き出物
珈琲カップ&ソーサーを作ってみよう!
作ろう!焼酎カップ
そば器!作ってみよう!
俺のビアジョッキ!作ろう!
マイ「灰皿」作ろう!
作ってみよう!「ふた付き丼」
フォトコンテスト!インスタグラム投稿で豪華賞品が当たるチャンス!応募方法インスタグラムアップの際にこちらを記入するだけでOK!#陶芸教室よこやまフォトコンテスト
「ましこ」のお仕事。いきいきと元気に働く!窯元よこやま採用情報です
気ままな日記☆益子焼窯元よこやまのブログ!