学校授業・課外授業などモデルコース
学校授業・課外授業などモデルコース
伝統工芸益子焼きの体験・課外授業
学校授業・課外授業などモデルコースにおすすめのモデルコースです。
小学校4年生での伝統工芸と近代産業の課外授業でご来店いただく県内小学校様のご予約をたくさんいただいております。
実際、当店に課外授業でご利用いただく学校様でこのようなコースで来店されるお客様が多いですのでご紹介させていただきます。
モデルコース
来店到着→陶芸体験(陶芸教室よこやま)&教室内工房見学(職人さんの絵付け、毛削り作業など見学・益子焼についての質問時間)→お弁当持参(森のレストラン芝生広場で昼食・雨天時は室内準備させていただきます)所要時間60分→窯元よこやま散策→帰途
伝統工芸益子焼きの陶芸体験 ~陶芸教室よこやま~
↑本格ろくろを使用した、益子焼器づくり体験です。初めての方、お子様も楽しく体験、益子焼作りが楽しめます。
工房内での作業見学&益子焼について質問時間
お弁当持参の場合には、芝生広場で野外ランチ
(雨天時は室内を準備させていただきます)
窯元よこやま散策
窯元よこやま内では、「陶芸体験教室よこやま」「カフェ益子の茶屋」、「パン工房森ぱん」「陶器ギャラリー」などがあり、益子焼に触れながらランチや益子焼陶器の買い物も楽しめます。
・濱田庄司記念益子参考館
人間国宝浜田庄司の収蔵記念館。濱田庄司記念益子参考館は、陶芸家濱田庄司が自らの作陶の参考に蒐集した品々から受けた恩恵と喜びを一般の方々と共有し、「参考」にしていただきたいとの思いから「益子参考館」と名付け1977年に自邸の一部を活用し開館。
所在地:栃木県芳賀郡益子町益子3388
※窯元よこやまより、マイカー、バスで10分程度です。
バスご来店の場合
観光バスでのご来店も駐車場を確保してお待ちいたしております。
店舗情報
店舗 | 陶芸体験教室よこやま |
住所 | 〒321-4217栃木県芳賀郡益子町益子3527-7 |
TEL | ![]() |
営業時間 | 9:00〜17:00(最終受付15:00) |
定休日 | 定休日は、毎週月曜日<月曜が祝日の場合には翌平日が代休>。他、月に2回火曜日が休業日となります。詳しくは営業日カレンダーをご確認ください。年末年始休業あり。 |
駐車場 | 駐車場40台完備です。バスでのご来店は事前にお申しつけください。 |
交通アクセス | アクセスマップをご覧ください |
ご予約 | 前日まではご予約フォームまたはお電話で。当日予約はお電話にてお問い合わせください。 |
その他 | 陶芸体験施設は、店内が狭いため車椅子でのご来店には基本的にはご対応しておりません。 |
![]() |
![]() |