陶芸体験教室よこやま

陶芸体験教室よこやまメニュー

2025益子陶器市のご案内〜森の中の小さな陶器市〜

目次

春の益子陶器市

2025年4月29日(火)~5月6日(火)

 

秋の益子陶器市

2024年11月2日(土)~11月5日(火)終了
午前9時頃から午後5時頃まで

 

 

 

2025益子陶器市 陶芸教室よこやま会場

益子陶器市 窯元よこやま 会場

陶芸教室よこやまの周辺は緑がいっぱい!そんな木々に囲まれた雰囲気の中、益子陶器市を上記の期間開催中です。窯元よこやまの普段使いの器を中心に、陶芸教室の若手スタッフの作品や益子の作家作品、B品やアウトレット商品など、屋外テントでお得に販売しております。ぜひ益子陶器市にお出かけください。

 

2017 益子陶器市

 

2025益子陶器市 出店予定の作家

益子陶器市 作家 出店 一覧

横山由夫
横山雄一

横山真也
横山貴史

石原学

細井翔
岩田菜穂子

 

作家は陶芸教室の指導者として陶芸教室よこやまにおりますので、お時間がございましたらぜひ作家に会いに来てくださいませ。ご来店をお待ちしております。
内容は多少変更になる場合もございます。

コーギー シュナウザー チワワ ネコ 犬 愛犬 わんちゃん カップ 益子焼 陶器市 益子陶器市 よこやま 

コーギー、シュナウザー、チワワ、ネコちゃんモチーフの新作~細井翔~

ヨコヤマコーデックスアートギャラリー

益子 植木鉢 益子植木鉢 益子焼 アガベ 塊根 陶器市 益子陶器市 横山雄一 コーデックス 塊根 植物 サボテン

ヨコヤマコーデックスアートギャラリー~塊根植物、アガベ、サボテンなどの陶器鉢販売店(陶芸教室よこやま内)~横山雄一作陶器鉢が一堂に並びます。

益子焼 めだか鉢 メダカ鉢 鉢 睡蓮鉢 スイレン 睡蓮 ビオトープ メダカ 陶器 益子焼 栃木 伝統工芸品 窯元よこやま ヨコヤマ ましこ

↑益子焼のメダカ鉢・ビオトープ鉢販売。

陶芸教室よこやま(ギャラリーどんぐり)※陶器市テント出店

益子陶器市 益子 陶器市 陶器祭り 益子市 陶芸市 陶芸祭り 益子焼窯元よこやま ギャラリー どんぐりギャラリー ギャラリーどんぐり

陶芸教室よこやまの前、「ギャラリーどんぐり」にテント出店しております。最新作を中心にならべさせていただきました。

 

益子陶器市 益子 陶器市 陶器祭り 益子市 陶芸市 陶芸祭り 益子焼窯元よこやま ギャラリー どんぐりギャラリー ギャラリーどんぐり

横山真也による、新作の器。明るめで可愛らしさのある益子焼です。数は少ないですが、いろいろなカラーで焼き上げてみました。

 

益子陶器市 作家 石原学

陶芸家石原学による、新作の器。素朴な粗めの陶土に、刷毛目やカラフルな器など、様々なシリーズがお楽しみいただけます。石原学

 

益子陶器市 益子 陶器市 陶器祭り 益子市 陶芸市 陶芸祭り 益子焼窯元よこやま ギャラリー どんぐりギャラリー ギャラリーどんぐり

ペット用の器として大人気のフードボウル。これだけ品数豊富なのは、益子陶器市だけかも!? 窯元よこやまのフードボウル。

 

岩田菜穂子 猫皿 ねこ皿

岩田菜穂子作、新作の猫皿 ねこ皿。岩田菜穂子の益子陶器市

 

益子陶器市 作家 横山貴史 おしゃれ 益子焼

横山貴史作の新作カラフルしのぎシリーズ。可愛らしいカラーの種類が増えました。コーヒーカップ以外にもマグカップ、お茶碗、フリーカップ、食器などいろいろ益子陶器市に向けて制作しました。最新作はこちら

 

益子陶器市 作家 細井翔 ねこぼっち マグカップ おしゃれ 益子焼

細井翔作、しのぎ猫マグカップ。細井翔の猫シリーズはいろいろなサイズで制作中です。最新作はこちら

 

益子陶器市 コーギー 犬 マグカップ

最新作のコーギーのマグカップ。優しい風合いが特徴で人気です。

 

益子陶器市 作家 グランドピアノの食器 人気 お茶碗 スープカップ サラダボウル

横山真也作、グランドピアノのごはん茶碗&スープボウル、サラダボウルです。益子の伝統的な飴釉を使った作品です。横山真也の最新作はこちら

 

益子陶器市 新作 三毛猫 猫 肉球

益子陶器市の新作「三毛猫」シリーズ。他にも肉球が絵付けされた、わんにゃんの新作器がご覧いただけます。

 

益子陶器市 新作 食パン皿 ふわもこわんちゃん人気の食パンのお皿です。今年は4種類のサイズで新登場!ふわもこわんちゃんのお皿も新登場です。

 

益子陶器市 新作 愛嬌たっぷり わんちゃん マグカップ

益子陶器市の新作!愛嬌たっぷりわんちゃんマグカップ。カップの表面に装飾されたわんちゃんが可愛い!ひとつひとつ違いますのでお気に入りを手に!

 

益子陶器市 益子焼 植木鉢 陶器鉢 作家鉢 新作 コーデックス 塊根植物

益子陶器市では、横山雄一による植木鉢 陶器鉢コーデックスの最新作も並びます。サイズ、形、色、全てが一点物ですので、手に取ってご覧下さい。

 

益子陶器市

毎年、春秋あわせて約60万人の人出で賑わう益子陶器市が春と秋の年に2回開催されます。共販センター・陶芸メッセなどを中心に、約500軒の売店やテントが出店。日常使いの食器から作家作品まで通常よりも割引価格で購入できます。陶器の他、益子で採れる野菜・食品・パンなども販売され、1日かけても全ては見尽くせない程の大スケールです。窯元よこやまでも陶芸教室よこやま会場と陶芸メッセ周辺にて、数カ所出店して、益子陶器市お得セールを開催中です!ぜひお出かけください。

 

益子陶器市は年に2回開催

 

 

☆お出かけワンポイントアドバイス

ゴールデンウィーク中は、いろいろな所で道路が混み合う場合がございますのでお早めのお出かけがおすすめです。ゴールデンウィーク中、休日の陶器市会場周辺は、朝早くから混み合ってきます。早めに益子に着くようにお出かけすることをおすすめいたします。

 

カーナビセット

益子陶器市(陶芸教室よこやま会場)

栃木県芳賀郡益子町益子3527-7

陶芸教室よこやま

電話番号:0285-72-9211

 

他にも数カ所で出店

窯元よこやまでは陶芸メッセ周辺でも数カ所で出店しております。

詳しい情報はこちら!

 

益子陶器市 益子観光協会ホームページ

益子陶器市は年に2回、いろいろな箇所で陶器販売している大きなイベントです。益子陶器市全体の詳細は益子陶器市公式ホームページをご覧ください。

 

益子陶器市の駐車場は?

益子陶器市駐車場に関しましては、益子陶器市公式ホームページをご覧いただければ詳しいマップなどがございます。また空いてる駐車場がリアルタイムで確認できるようなのでチェックしてみてください。他にシャトルバス情報や出店者情報も確認できます。益子焼窯元よこやまのショップをご利用のお客様は、当店の駐車場をご利用いただいてもOKです。(陶器市会場へ直接向かう方はご遠慮ください)当店から益子陶器市メイン会場まで、徒歩17分ほどとなっております。ぜひ陶芸体験カフェ益子の茶屋益子 森のレストランギャラリーの陶器市にお越しいただき、陶器市のメイン会場へもお出かけくださいませ。(当店を利用せずに駐車のみのご利用はご遠慮いただいております)

 

陶芸教室よこやまから徒歩で益子陶器市会場への抜け道

陶芸教室よこやまから益子陶器市会場へ徒歩で向かう場合のおすすめ抜け道(近道)をご案内いたします。(車ですとかなり狭いのでご注意ください)。陶芸教室よこやまから益子中学校へ向かい、中学校手前30メートルくらいを左に曲がります。(目印は民家のブロック塀です。map水色の部分)。その後は約350メートルほど、クネクネした道路ですが、道なりに直進してT字路に来たら右折してください(map緑の部分)。あとは直進すれば陶器市メイン会場付近の大きな駐車場に出ます。(陶芸の丘東駐車場)詳しくは抜け道map(PDF)をご覧ください。分からない時はスタッフにお尋ねくださいませ。

 

作家のインスタグラム更新中!!制作シーン、個展、新作など!   公式インスタグラム
takashi.tougeiclub
       
         

店舗情報

店舗 陶芸体験教室よこやま
住所 〒321-4217栃木県芳賀郡益子町益子3527-7
TEL 電話する お客様のご予約・お問い合わせ専用0285-72-9211 ↑電話をかける(営業時間9:00〜17:00)
営業時間 9:00〜17:00(最終受付15:00)
定休日 定休日は、毎週月曜日<月曜が祝日の場合には翌平日が代休>。他、月に2回火曜日が休業日となります。詳しくは営業日カレンダーをご確認ください。年末年始休業あり。
駐車場 駐車場40台完備です。バスでのご来店は事前にお申しつけください。
交通アクセス アクセスマップをご覧ください
ご予約 前日まではご予約フォームまたはお電話で。当日予約はお電話にてお問い合わせください。
その他 陶芸体験施設は、店内が狭いため車椅子でのご来店には基本的にはご対応しておりません。
 
公式フェイスブック 【陶芸体験教室よこやま】公式フェイスブック 公式インスタグラム 【陶芸体験教室よこやま】公式インスタグラム
 
フードボウル ペットの餌入れを作ろう
名入れ、メッセージ入りの器を作ろう!
オリジナルの洗面ボウルを陶芸体験で作ろう!
気軽に作れる!「茶香炉」「アロマポット」
ビアカップを陶芸体験で作ろう!
オリジナルのランプシェード作り
陶芸体験で両親へのプレゼント・引き出物
珈琲カップ&ソーサーを作ってみよう!
作ろう!焼酎カップ
そば器!作ってみよう!
俺のビアジョッキ!作ろう!
マイ「灰皿」作ろう!
作ってみよう!「ふた付き丼」
フォトコンテスト!インスタグラム投稿で豪華賞品が当たるチャンス!応募方法インスタグラムアップの際にこちらを記入するだけでOK!#陶芸教室よこやまフォトコンテスト
「ましこ」のお仕事。いきいきと元気に働く!窯元よこやま採用情報です
気ままな日記☆益子焼窯元よこやまのブログ!

陶芸体験のご予約・資料請求